top of page
検索


#15 ツインオブジェにかける時間
基本的に1回で上手く作れることはめったにありません。 何か想像と違っていたり、少し削り削り過ぎたり、強引に削ると工具が折れたり…。 なかなか、三歩進んで二歩下がる、みたいな製作になります。
sekiseian
2021年9月22日
閲覧数:12回
0件のコメント


#12 ツインオブジェの材料
積誠庵ではアルミと真鍮でオブジェを作っています。 プラスチックでは割れたり、鉄では錆びたりしてしまいました。 そんなこんなで今はアルミと真鍮の2択になっています。 割れず、柔らかい素材、探してます。
sekiseian
2021年9月19日
閲覧数:3回
0件のコメント


#11 ツインオブジェの材料
文字によりますが、オブジェの切削では85%以上が削り取られます。 引き算の美学もびっくり、林業の間伐以上の引きっぷりです。 引き算によって削って削って生み出された文字がオブジェになります。
sekiseian
2021年9月18日
閲覧数:6回
0件のコメント


#10 ツインオブジェの材料
結婚式用のオブジェを作っていて、気になることがあります。 「これ、指輪の何倍の金属量だろ…」 もちろん、プラチナとはお値段が違いますが、なかなかの金属量になります。 そして、積誠庵では「切削」しています。
sekiseian
2021年9月17日
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page