top of page
検索


#23 ツインオブジェの使い方
ツインオブジェは結婚式のウェルカムボードに使えるのではないかと思い、 製作しました。 お二人の名前を組み合わせて一つのオブジェを作ることが、 お二人で家庭を築くことに重なると思います。
sekiseian
2021年9月30日
閲覧数:9回
0件のコメント


#21 ツインオブジェを理解した時の反応
ツインオブジェを見ることはマジックの種明しをされている感覚に近いと思います。 遠くても近くても、右に行き過ぎてもダメで、 ちょうど良い場所から見た時に、意味がある言葉が見えてきます。
sekiseian
2021年9月28日
閲覧数:9回
0件のコメント


#18 ツインオブジェを理解した時の反応
先日出た展示会で、ツインオブジェを置いていました。 何も言わずに気付いていただけたのは、500人中1人くらいでした。 初めての展示会であったため、分かりにくい展示になったのかと反省した次第です。
sekiseian
2021年9月25日
閲覧数:5回
0件のコメント


#16 ツインオブジェにかける時間
文字数にもよりますが、結婚式用だと5文字から7文字が多いです。 1文字1文字作っていくと、徐々に名前が浮かびあがってきて、楽しくなります。 1~2週間かけてようやく完成すると、感無量です。
sekiseian
2021年9月23日
閲覧数:4回
0件のコメント


#13 ツインオブジェにかける時間
ツインオブジェはオーダーメイドで作っています。 人名や会社名などで作ることが多いので当然、組み合わせは無限大になります。 量産態勢ができないので、メーカーとしては痛い所です。
sekiseian
2021年9月20日
閲覧数:5回
0件のコメント


#12 ツインオブジェの材料
積誠庵ではアルミと真鍮でオブジェを作っています。 プラスチックでは割れたり、鉄では錆びたりしてしまいました。 そんなこんなで今はアルミと真鍮の2択になっています。 割れず、柔らかい素材、探してます。
sekiseian
2021年9月19日
閲覧数:3回
0件のコメント


#11 ツインオブジェの材料
文字によりますが、オブジェの切削では85%以上が削り取られます。 引き算の美学もびっくり、林業の間伐以上の引きっぷりです。 引き算によって削って削って生み出された文字がオブジェになります。
sekiseian
2021年9月18日
閲覧数:6回
0件のコメント


#10 ツインオブジェの材料
結婚式用のオブジェを作っていて、気になることがあります。 「これ、指輪の何倍の金属量だろ…」 もちろん、プラチナとはお値段が違いますが、なかなかの金属量になります。 そして、積誠庵では「切削」しています。
sekiseian
2021年9月17日
閲覧数:11回
0件のコメント


#8 ツインオブジェの材料
アルミというと、1円玉のイメージがあるため、軽いというイメージがあると思いますが、 意外と重さがあります。 鉄よりは軽いですが、オブジェにすると、結構アルミの量があるため、 意外と重さがあります。
sekiseian
2021年9月15日
閲覧数:4回
0件のコメント


#7 ツインオブジェの材料
ツインオブジェはアルミニウム製と真鍮製があります。 アルミは1円玉と同じような色です。 真鍮は5円玉と同じような色です。 どちらも錆びにくく、年月が経つにつれて味が出たり、 磨いて光らせたりできます。
sekiseian
2021年9月14日
閲覧数:64回
0件のコメント


#6 オブジェ誕生秘話
積誠庵のツインオブジェは、 右前から見た時の名前と左前から見た時の名前が違って見えます。 注目は、「二人の名前をくっつけた」点です。 特に結婚式用で『ふたりでひとつ』という商品名をつけました。
sekiseian
2021年9月13日
閲覧数:4回
0件のコメント


#5 オブジェ誕生秘話
人と人とはくっつけられないけれど、金属ならくっつけられる。 ということで、二人をくっつけちゃえ。 という半ば強引な発想で作ったのが『ツインオブジェ』です。 名前をくっつけちゃいました。
sekiseian
2021年9月12日
閲覧数:4回
0件のコメント


#4 オブジェ誕生秘話
金属は冷たいイメージがあります。 あくまでイメージです。 実際、加工中は熱いです。 熱しやすく、冷めやすい。 そんな金属で、「温かみ」のあるものって造れるの? という疑問があります。
sekiseian
2021年9月11日
閲覧数:6回
0件のコメント


#3 オブジェ誕生秘話
人と人とのつながりを表現できて、毎日見れて、 おどろきと微笑みを生み出せるもの。 積誠庵は思いつきました。 毎日見れる温かみのあるオブジェ作ればいいんじゃない? といことで、作ってみました。
sekiseian
2021年9月10日
閲覧数:9回
0件のコメント


#2 オブジェ誕生秘話
コロナでソーシャルディスタンスが大切です。 しかたのないことですが、何だかさみしい感じがします。 何か人と人とのつながりを表現できないものかなぁと考えてみました。 積誠庵の金属加工でつながりかぁ…。
sekiseian
2021年9月9日
閲覧数:10回
0件のコメント


#1 オブジェ誕生秘話
コロナが流行しています。 いろいろな会社さんがコロナ対策グッズを出しています。 積誠庵もコロナ対策で貢献できないかなぁと考えていました… 思いつきませんでした。 積誠庵で作れるものは、金属の加工品くらいです。
sekiseian
2021年9月8日
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page